


3月28日(月)は3日間滞在させてもらっていたサンダンスリゾート箱根強羅を後にして、三島スカイウォークに初めて立ち寄っていきました。

三島スカイウォークは、富士山と駿河湾の絶景を一望できる日本一長い吊橋をメインとした観光施設なんですよ♬

天気も晴れてくれて、三島スカイウォークの駐車場からでも、日本一長い吊り橋が見えてくれています。


雲が出てき始めましたが、着いた時はこんな感じで富士山も見えていました🗻
三島スカイウォークで記念撮影




全長400mもある日本一長い歩行者専用吊橋からは、富士山や駿河湾・伊豆の山並みなど、橋の上から絶景が一望できるんです。



色々な場所で良い景色が撮影出来ますよ📷
三島スカイウォーク 全長400mの吊り橋を渡ります


日本一長い400mもある吊り橋なので、もっと揺れるのかなと思ったけれど思ったより大丈夫です♬




吊り橋の上から往復560mのロングジップスライドもよく見えました♬私達もアドベンチャーコースで、最後にこのロングジップスライドを挑戦しましたよ💪





ジップスライドを風を切って滑っていくの楽しそう!


デザインも目を見張る立派な橋脚です。
三島スカイウォーク フォレストアドベンチャー



北ゲートから臨む園内の様子です。色々とありそうですね♬
三島スカイウォーク 料金表 ロングジップスライド アドベンチャーコース


フォレストアドベンチャー・三島スカイウォークは、「アドベンチャー」「キャノピー」「キッズ」の3コースが楽しめ、小さなお子様から上級者まで体験できるアクティビティ盛りだくさんのパークなんです♬

私達は「アドベンチャーコース(ロングジップスライドを含む)」だから、90分以上楽しめたよね♬




アドベンチャーコースを申し込むと、ピンクのバンドシールを巻いてもらいました。



子供は係りのお兄さんに丁寧に手伝ってもらえるので安心です。ハーネスを装着して、プーリーとカラビナを持ちます。


こちらのプーリーをジップスライドさせる際にロープにかませておくことが重要です。
三島スカイウォーク アドベンチャーコース


最初にビデオを見て、フォレストアドベンチャーの概要を理解し、プーリーとカラビナの使い方等も確認します。



家族3人とも初めての体験ですが、わくわくしています♪


森の中で自然を感じながら、体を思いっきり動かして遊ぶことができますよ。


4m~15m位の高さをロープを使って移動していくのでスリルもあります。ももちゃん頑張って!




忍者の訓練にもなりそう(笑)



とっても楽しいよ💛



プーリーとカラビナをきちんと取り扱えて高度にも慣れてくると、この高さも普通になってくることも不思議です。





写真だけ見るとここ歩いているのビックリするね!


最初は木の高さが怖かったけど、色々なコースをクリアして楽しめていきました。アドベンチャーコースとても楽しくて良かったです♬


ママも真剣な顔してやっています(笑)




ここも中々難関でしたが、頑張って渡れました💪
三島スカイウォーク ロングジップスライド


たくさんアドベンチャーコースで訓練したから、今度はロングジップスライドやってみるよ!


片道30秒ほどのロングジップスライドです。ここでは必ずヘルメットを着用します。


三島スカイウォークの吊り橋を横にして富士山を見ながらスライドしていくなんてすごいよね!


ロングジップスライドは最大3人が同時にスライドすることが出来ます。なので、我が家も3人同時にやっていきました。オレンジのヘルメットの人達は、ロングジップスライドだけやっている人達で、青いヘルメットをかぶっている人達はアドベンチャーコース(ロングジップスライドを含む)の人達です。


待っている間も先頭の様子が見えてくるとワクワクしてきます!






ロングジップスライドの往復すごく楽しかったです。左手はプーリーを持ち、右手はロープを持っていると安定していました。途中ばんざいしても安全に滑っていくことが出来る点も良かったです☆

往復で2回楽しめる点も良いよね♬



ロングジップスライドを終えるとこの山道を登って、道具をレンタルした最初の場所に戻っていきます。




三島スカイウォークの吊り橋ってホントに長いんです。




三島スカイウォークとロングジップライン、富士山が見えるこんなに景色の良い場所出来て最高です🗻



ソフトクリームのキッチンカーも出ていて行列でした🍦運動した後のソフトクリーム最高でしたよ💛

箱根旅行と観光を楽しんだ後に、帰宅の道中で、三島スカイウォークに立ち寄ってロングジップスライドに挑戦出来て充実した家族旅行になってくれました♬

パパ、計画を立ててくれてありがとう💛また箱根旅行に行きたいね✨🍀
コメント