皆さんは 海外旅行に行く際に、「海外旅行保険」って本当はどうしたら一番安心なんだろうと思ったことはありませんか?
海外旅行保険にはあまりお金をかけたくないのですが、出来ることなら保障は安心できるものにしておきたいものですよね。
そこで考えておきたいのが、クレジットカードに付帯されている海外旅行保険になります。
クレジットカード海外旅行付帯保険
国内旅行や、海外旅行をするにあたり、各クレジットカードには付帯保険があります。
カードによっては、付帯保険そのものがないケースもあります。付帯保険には、まず利用付帯と自動付帯というものがありますので確認をしていきましょう。
海外旅行における利用付帯保険
利用付帯保険とは、その名の通りカードを旅行代金に利用することによって付帯されます。
旅行代金には、「ツアー代金、航空券、空港に行くために利用した公共の交通機関、タクシーなどのこと」が含まれます。
注意しなければならないのは、旅行の時に泊まるホテルやアクティビティの料金などの支払いは旅行代金に含まれないという点です。
空港までの自家用車のガソリン代や、高速代も旅行代金に含まれません。
クレジットカードの国際ブランドVISAやAMEXなどの種類によって、旅行代金に含まれるものや含まれないもというように違いも生じたりしますので、一見分かりにくいですよね。
海外旅行保険における自動付帯保険
クレジットカードの海外旅行自動付帯保険とは、カードを持っているだけで自動的に保険内容が付帯されるサービスになります。
つまり、カードを旅行代金に使用するかしないかに関係なく、クレジットカードを持っているだけで自動的に保障されるというありがたい保険です。
利用付帯保険と自動付帯保険はどちらが安心でしょうか?
クレジットカードの海外旅行保険で、利用付帯保険と自動付帯保険とどちらが良いのかという点については、基本的には、自動付帯保険の方がややこしくなく良いと思います。
その理由として、利用付帯は少々面倒だからです。
例えば、利用付帯保険のクレジットカードを所有しており、なんとか旅行代金を支払って、利用付帯保険を使用する場合、(クレジットカードの保障は合算できるのですが…合算については後述します。)
クレジットカード1枚目で航空券のチケットで使用します。
クレジットカード2枚目で家から駅までのタクシーで使用します。
クレジットカード3枚目で空港までの電車で使用します。
このように3枚のクレジットカードを使い分けて利用付帯保険を付けるってめんどうですよね。
しかも、車で空港まで移動する場合などには使用することができません。
つまり自動付帯の方がシンプルでわかりやすいということがお分かりになりますよね。
クレジットカード付帯の海外旅行保険は合算できる?
クレジットカードの海外旅行保険は合算できるのでしょうか?
答えは、できる保障とできない保障があります。
クレジットカードに付帯保険されている保険についてもう少し詳しく説明していきますね。
クレジットカードに付帯されている保険の種類
傷害死亡
人が急激に事故で傷害をし、死亡した時に支払われる保険のことになります。
傷害後遺障害
旅行中の事故によるケガが原因で、後遺障害が生じた場合に、後遺障害の程度に応じて保険金が支払われる保険のことです。(病気で生じた後遺障害ではありません。)
傷害治療費用
ケガが原因で医師の治療を受けられた場合に診療・入院費用等のかかった実費を保険金として支払われる保険のことです。
この際、クレジットカード会社の提携している病院ですと、キャッシュレスで治療が受けられます。
疾病死亡
病気がもとで死亡した場合に支払われる保険金です。保険期間終了後一定時間以内に発病した病気によって死亡した場合も保険金が支払われます。
疾病治療費用
病気が原因で医師の治療を受けられた場合に診療・入院費用等のかかった費用を保険金として支払われる保険。保険会社が提携する病院であればキャッシュレスで治療が受けることができます。(怪我が原因ではありません。)
救援者費用
急激かつ偶然な外来の事故によって被保険者の生死が確認できない場合に被保険者を捜索、救助または移送する活動に要した費用のこと。また死亡や3日以上の入院で親族が現地に駆けつける場合等に、交通費・宿泊費等のかかった実費が支払われます。
いわゆる捜索にかかったヘリコプターや航空代、レスキュー代などが含まれます。
治療・救援費用
傷害治療費用、疾病治療費用、救援者費用を1つの補償項目としてまとめたものです。セットにすることで保険料がお得になっています。
緊急一時帰国費用
親族(2親等以内)の死亡等により一時帰国した場合に、交通費、宿泊費用等のかかった実費が支払われます。ただし再び海外の滞在地へ戻らなければ支払われません。
携行品損害保険金
破損・盗難などにより、損害を被った携行品の修繕費または時価額が保証される保険です。
航空機寄託手荷物
航空会社に預けた手荷物の到着が海外旅行保険約款に記載されている規定の時間以上遅れた場合に、一定時間間以内に被保険者が負担した必要不可欠なものの購入費が支払われます。
賠償責任
他人にケガをさせたり、他人の物を壊して損害賠償責任を負った場合に、賠償金等が支払われます。ただし法律上の損害賠償責任を負った場合に限ります。
クレジットカードの合算できる保険はどれ?
ではここから、クレジットカードで合算できる保険についてとりあげます。
合算できるもの
- 傷害治療費用保険金
- 疾病治療費用保険金
- 賠償責任
- 携行品損害保険
- 救援者費用保険となります。
合算できないもの
- 傷害死亡・後遺障害保険(複数枚のクレジットカードの中で最高額の一枚の保障が適用されます。)
複数のクレジットカードの保険を合算し、手厚くしておくべき保険の種類は?
複数のクレジットカードの保険を合算して保険を手厚くしておくべき保険の種類は、
傷害治療保険金、疾病治療保険金、賠償責任保険です。
他の携行品損害保険や、救援者費用保険も重要ではあるものの、上の3つは何かあった時に損害金額が莫大なものになります。
例えば、アメリカなどでは「盲腸で手術入院する」といった、日本では比較的かんたんな手術でも300万円ほどの金額がかかることで有名です。
また、国民に強制保険(国保や社保)がある日本とは違い、上で挙げたアメリカなどは自己責任の世界です。また、海外は病院が手術代を独自に決定するところもあります。
怪我で入院手術などになったら、車一台以上の手術代金が請求されることもしばしばです。そうなったら誰でも焦ってしまいますよね。
また賠償責任保険が充実していないと、だれかを意図せずに傷つけてしまったなどの問題があったとき、その後の人生をすべて捧げても解決しないほどの莫大な損害賠償が請求されることもあるのです。
ですので、傷害治療保険金、疾病治療保険金、賠償責任保険は絶対に手厚いものにする必要があります。
海外旅行保険が安心で年会費無料の4枚はこちら
年会費が無料で海外旅行保険が充実したクレジットカードは以下のものを作っておくことをオススメしますよ。
この4枚のカードはキャッシュレス診療が行えるので、自腹で治療費を建て替える必要はまったく無いカードとなります。
エポスカード“>【エポスカード】
- 疾病治療保険 270万円
- 傷害治療保険 200万円
- 賠償責任 2000万円
エポスカードは年会費無料にも関わらず、海外旅行保険が自動付帯しています。
簡単にいえば、「タダで入れる海外旅行保険」として利用できるんです。
WEBからの入会なら数千円分のボーナスポイントがもらえますから、「お金をもらって入れる海外旅行保険」と言ってもいいでしょう。
はっきり言って、保険の常識を良い意味で越えていますよね。
海外旅行に行く予定があるなら、必ず入会しておきたいカードです。
- 疾病治療 200万円
- 傷害治療保険 200万円
- 賠償責任 2000万円
こちらも会員期間中なら、何度旅行されても、その都度保険が適用されます。
急病やケガの際にも緊急アシスタンスサービスがついているから安心です。
REXカード“>REXカード
- 疾病治療 200万円
- 傷害治療保険 200万円
- 賠償責任 2000万円
カード会員期間中なら、旅行毎にその都度保険が適用されます。あってはならないですが、万が一のときに安心できるサービスは欲しいですよね。
- 疾病治療 100万円
- 傷害治療保険 100万円
- 賠償責任 2000万円
JCB EITカードはレンタル品の故障、紛失、盗難も保証してくれます。海外Wi-Fiルーターをレンタルされる予定の方は、必ず発行しておくと良いですよ。
上記4つのクレジットカードを作成するだけで、
- 疾病治療 770万円
- 傷害治療 700万円
- 賠償責任 8000万円
の保障を受けることができます。無料でこれだけの保障は中々ありません。
海外旅行保険の保障はいくらが良いのでしょう?
保険会社が出している高額支払い事例は、だいたい治療費300万ほどのようです。
海外旅行に行く際に子どもが小さいときには、何かと病気も心配だし、ホテルのものを壊したりするのも心配だったりしますよね。
当サイトでは、以下の金額を基準に考えています。
- 疾病と傷害などの治療保険 400万円
- 賠償責任保険 8000万円
カードの複数持ちのおすすめメリットは
- 保険の金額を合算ができます。
- 事前の申し込みは不要です。
- 旅行保険の負担を軽減できますし、上記4枚のカードをお持ちになり、この内容で良ければ無料で済ませられます。
- 国際ブランドが分けてあると使いやすくなります。
カード毎のサポートや付帯サービスも異なりますので、様々な選択肢があるという意味でもカードの複数持ちはおすすめです。
また海外旅行では、このお店はJCBが使えない、このお店はVISAならOKなど使える国際ブランドが異なるケースもよくありますよね。
そんなとき、保険が目的であったとしても、クレジットカードを複数持っていれば、同じブランドに揃えてさえいなければ場所によって使い分けることも可能ですね。
まとめ
日本のように健康保険制度が整っていて、医療費がそれほど高額ではない場合は、1枚カードを持っているだけでも大丈夫ですが、ヨーロッパやアメリカなど高額になりがちな場所では、安心のために上記のように複数持ちしておきたいところです。
みなさんも安心できるようにカードの準備をして、海外旅行の際にはエンジョイしてくださいね!
コメント